2017年3月9日木曜日

股関節の調整をしても円背が改善しない理由とは?




from 松尾 尚輝
治療院のデスクから、、、
BGM:バカみたい(BIGBANG)



本日もブログをお読みいただき本当にありがとうございます。



みなさま!!!!!
いきなりですが
「よりより」というお菓子をご存知でしょうか?



おそらくですが、これは中国。日本で言えば長崎の名産品だったと
思います。



そして私は一応長崎出身ですが、恥ずかしながらこのよりよりを
初めて食べたのですが、美味しすぎでやばかったです!



いや〜よりよりおそるべし。
中毒性ある食べ物ですね。
歯ごたえあるし、美味しいし。
9本入りぐらいだったのですが、1日で食べてしまったのは内緒で
お願いいたします。笑



それでは本題に入りますが、
今日は「円背」についてお話をしています。



正確にはご質問をいただいたのですが、
骨盤の後傾、股・膝関節が軽度屈曲で体が「く」の字になってしまう方に対して
どういうことをしていけばいいのかという質問でした。



まずみなさんにわかって欲しいのは
円背は私たちで治せるものと治せないものがあります。



まず治せないもの
・二分脊椎など、生まれつきの脊椎の変形
・脊椎椎体圧迫骨折
・老化による脊椎椎体の摩耗による変形
・骨粗鬆症による椎体の圧壊・変形
・加齢による椎体の変形
・化膿性脊椎炎、脊椎カリエス、骨形成不全症 
などです。



治せるもの
加齢に伴う筋力低下および筋肉の短縮
・慢性的な筋緊張の異常によるもの
・膝関節・股関節変形症により膝・股関節が完全に伸びないことによる代償として
 の円背姿勢


となります。



ですので筋の影響による円背姿勢などや股関節や膝疾患の代償による姿勢だったら
いけます。



では姿勢の話をしていきますが、
この方、腰方形筋と臀筋の治療で腰椎の動きも出たので体幹の伸展が
出たそうです。
しかし、歩行などを行うと「く」の字になるとのことです。


そしたら何をみていけばいいのかというと
いくつかみていくことがあります。



それは頸部、胸部、腹部、背部です。
臀筋は調整されているのであえて触れません。



人間が円背姿勢をとっている理由は
バランスを保つためです。



あの姿勢をとらないと
転んでしまうからあの姿勢をとっているわけです。



実際にやってみていただきたいのですが、
まず膝を屈曲させて、骨盤を後傾させてみてください。



そしたら後ろに倒れそうになりませんか?
だから肩を巻き込んで頭部が前方に位置して
転ばないようにバランスをとっているのです。



そしてみていただきたいのが
その姿勢によって短縮位になっている筋です。
胸筋や腹部の筋が短縮位になるのはお分かりでしょうか?



そこが短縮位になると
いくら股関節を調整しても体は起きてくれません。



ですので体幹の伸展を出したいのであれば
先ほど言ったところを評価・治療する必要があります。



話をまとめると
①円背姿勢はバランスを保つためにやっている
②股関節を調整するだけでは体幹の伸展は起きない
③頸部・体幹の短縮筋を見る必要がある


となります。



いかがでしたでしょうか?



文章だけでは分かりづらい部分もあったと思いますので、円背について詳しく知りたい、という方は下に動画がありますので確認してみてください。

動画でご覧になりたい方はこちらから




今なら全国3万9113人が実践した
効果実証済みの教科書をプレゼント中!
それも無料で
↓↓



本日もご覧いただき本当にありがとうございました。



ー松尾 尚輝



0 件のコメント:

コメントを投稿